原理好きとしてファン化してしまいました、レイ・ダリオの黄金のポートフォリオ。

名前だけは聞いたことがあったレイ・ダリオの考え方に触れてよかったと思いました。

記録として残しておきます。

しかし、YouTubeすごいです。読書よりも効果あるのかもしれない。

原則を理解し、逆らわないこと

動画は以下からどうぞ。下のキャプチャはこの動画のワンシーンとなります。

www.youtube.com

ヘッジファンドの帝王」と呼ばれているようですが、帝王というよりは柔らかい印象を受けます。

対談の相手もかなりすごい資産をもつエンターテイナーののショーン・コムズ。

こんなお方が、ノートにメモを取りながら話を聞いている、それだけですごいことだという気がしてきます。

上のキャプチャはその動画の1節です。

原則を理解するためには何が必要かということを表現しています。

「現実を正確に理解する事」が絶対的な基盤。

最近流行っているこういう本も、思い込み・刷り込みに対する現実をデータで正確に表そうとする試みと捉えることができます。

人生には3つの段階がある

と言われており、しっくりと理解できました。

  1. 周りに頼って学び、成長している時期
  2. 周りがあなたに頼り、成功を求める時期
  3. 周りを成功に導く事

これらに共通しているのは、自分だけの段階は無いということ。

すべて回りの人々との関係によっている、これは重要なポイントだとと思います。

自分はまさに第2段階の最中にいて、少し第3段階も意識しつつあるという状況でしょうか。

経済と同様に、成長も繰り返しである

  • ゴールを決める。
  • 問題を認識する。
  • 原因を探る。
  • それを対処するデザインを作る。
  • あとは遂行する。

これはそこまで感銘は受けませんでしたが、PDCAサイクルとも似ているような考えで、地道だが確実ですね。 人生のフェーズと絡めると、より納得感が増してきました。

オール・ウェザー?オール・シーズン?黄金?

動画には出てきませんが、レイ・ダリオで検索すると一番良くヒットするのがこれです。

原典が見つからなかったのですが、メモ。

オール・シーズンズ戦略は、「レイ・ダリオの黄金のポートフォリオ」とも呼ばれています。

具体的なポートフォリオは以下の通りです。

  • 株式[VTI, VOO]:30%
  • 中期米国債[IEF](7~10年満期):15%
  • 長期米国債[TLT](20~25年満期):40%
  • 金[GLD]:7.5%
  • 商品取引[GSG]:7.5%

自分の現在のポートフォリオに比べて債券がかなり比率高めです。暴落耐性が強い特性があるようです。

これも経済の原則(現在の信用Creditは、将来の負債Debtである)に従っていることが理解できます。

いずれバブルが終わり株価も調整局面を迎えるでしょうから、徐々に債券比率を高めていきたい。できれば自動的に。

レイ・ダリオの経済と投資の原則に関する動画はこちら

kabu-motty.hatenablog.com

読んだ書籍

レイ・ダリオ、PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則

590ページとなかなか分厚い本。

短い動画ではわからなかったこともあるかもしれないと思い、図書館で借りて読みました。要点は動画のとおりですが、様々なエピソードが読んでいてい面白いです。

見た目もカッコいいので家に一冊常備したい。