NFC非対応スマホ+NFC対応スマホでマイナポイントを獲得!|PayPayとmajicaの手順メモ

こんにちは。株もっちーです。

はじめに

マイナンバーカード作りましたか?そして、マイナポイントは活用できていますでしょうか。

自分の分はサービス開始直後に実施済みでして、 今回は妻に任せていた子どもたちのマイナンバーカードができたので、その分のマイナポイントを申請してみました。

3人の子どもたちのうち、2人分です。3人目は通知が来ていたのを忘れていたのでこれからです。

ちょっとめんどくさいのは私のiPhoneが6SでまだNFCに対応していないので、ICカードの読み取りができないんですよね。

ただし、妻はiPhoneXでNFC対応端末を持っているという状態でした。

この記事を読んで役に立ちそうな方はこんな方です。

以下のような状態で使っている方の参考になればと思い記事にしておきます。

  • 自分のスマホNFC非対応。でもPayPayなどのアプリを入れてサービスを利用している。
  • 家族の誰かがNFC対応スマホを持っている。(PayPayなども全然使ってない。これは余計でした)
  • ガラケーではアプリが入れられないので出来ません。安いスマホを入手してください。
NFC(近距離無線通信)についてはこちら

ja.wikipedia.org

私も確定申告のためにPCにICカードリーダがあり、自分のマイナンバーカードはマイナポイントの話が出る前から作っていまして、マイナポイントの申請もPCアプリで実施しました。

今年パソコンをMacのM1チップモデルに変えてしまったので、ICカードリーダが使えなくなりました。 ICカードリーダはまた確定申告までに買い換えないといけないのですが、とりあえずまだ買ってないです。今のリーダ対応してくれないかな。

仕組みがわかってしまえば簡単なんですけどね。巷の解説がNFC対応の前提の説明記事が多く、NFC非対応の人はコンビニなどに行ってねとなっちゃう。なんとか自宅でやりたいんだけど〜、という人のお役には立つかもしれません。

そろそろスマホも買い替えたい頃ではありますが、まだ使えるのでね。

いざ申請

1人目はPayPayで申請

PayPayで自治体に収める税金の支払いができるようになったので結構使えるようになってきました。

自動車税、固定資産税、水道料金の支払などで使っています。

申請の手順です。

2人目はmajica(マジカ)で申請

majicaは、パン・パシフィック・インターナショナル・ホールディングス(7532.T)が運営する、ドン・キホーテやユニー系列のアピタピアゴで使える電子マネーです。

私の普段の買い物で使えるので、選びました。

まとめ

ちょっと読みにくい記事ですが、必要なことは書いたつもりなので、同じような環境の方はお試しください。

早速付与されたポイントをスーパーの買物と、固定資産税の支払いに使用して、きれいに無くなりました。

利息がつかないポイントは溜め込まずにさっさと使ってしまって、浮いた分のキャッシュを運用する方が良いですね。

妻も自分のマイナポイントを取得する必要があるため、私がやっているのを見てPayPay使ってみようかな〜とか言い始めたので、しっかり活用してもらえるようサポートしていきたいと思います。