こんにちは、株もっちーです。
土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。
特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。
妻のスマホの電話回線が繋がらなくなる
発熱して通信を遮断しているのか、起動後一瞬つながるけどすぐに切れてしまうらしいです。
WiFiはつながるので、それでしのいでいたのですが、やはり不便らしく買い替えることにしたようです。
今使っていたのが iPhone X
2017年発売のようで、2018年に買ってました。14万5千円とか、当時から結構高かったな。
妻は、もう5年位つかっているから変え時かなーとかいっていました。 1年あたり3万円と考えると、結構高い気がします。。
まあ、壊れたものは仕方ないけど。
買い替え先は、SONY Eperia 5 III
またiPhoneにするのかなーと思って、静観していたら、
「Xperiaにする、カメラよさそうだし。」
ということでした。
Xperiaのラインナップあまり知らなかったんですが、Xperia 1, Xperia 5, Xperia 10という順に廉価版になっていくようなそんなラインナップのようです。
そして、Xperia 5には、Xperia 5 IVが最新で、Xperia 5 III が、1世代前という感じでした。
価格は、Sonyの公式サイトで購入して、83000円くらいでした。
「ポイント貯めたいんでしょ?」と、私のクレジットカードの家族カードを使っていました。 いや、ポイント貯めたいけど、その買い方は、ポイント以外の部分も私が全部払うってことですよね。
まあいいか、ちゃっかりしてます。家計で見れば一緒ですしね。
とにかく、引き落とし口座に、現金を補充しておかなくては。
まとめ
iOSからAndroidへのデータ移行は、アプリでサクッと完了できたみたいです。
「なんか早すぎて怖い」
と申しておりました。
ほとんどのデータがクラウド管理に移行しているんでしょうかね、その紐付け端末を変えるだけだとすると、すぐ終わるんだろうな。
OSを変えたところで、テックジャイアント企業に個人情報を握られた状態から逃れることはできないということでしょう。
たしかに怖いかもしれない。
あとは、こんなこともポツリと。
「デザインはやっぱりiPhoneの方がカワイイね。」
だそうです。
カワイイという感覚はなかったんだが、そりゃiPhoneの方がなめらかできれいなデザインというか、それを売りにしてるという理解です。
まだまだAPPLの優位性は続くのでしょうか?
と投資家目線もいれて、この記事を終了します。
ランキング・宣伝など
記事が面白かったと思ったら、コメント、ブクマ、codocの投げ銭、ブログ村バナーポチリなど、なんでもよろしくお願いします。