2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 GoogleAdsense入金記念 アクセスTop5について アクセスTop5|個別記事に対する一言感想 第5位 第4位 第3位 第2…
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則, ニック・マジューリ (著), 児…
こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 目標は、そうですね〜、1日1万円で毎週7万円くらいかな。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ブルーオウルキャ…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 ブログを書くのは好きだけど、読むのも結構好き 比較するのではなく、自分の軸を…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 子どもたちのリクエストでうどん屋へ 頼んだメニューたち トリドールの偵察も兼ねて まとめ ランキング・宣伝など 子どもたちのリクエストでうどん屋へ 妻は仕事だったので、私が子供3人引き連れ…
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になる話題を取り上げてみます。 世界の電力源は何?をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 引用元|VISUAL CAPITALIST What Electricity Sources Power the World? まとめ ランキ…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向、ローテーション セクターロー…
こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 はてなブログProに登録しました 固定費になるサブスクですが、投資対効果がある見込み 株もっちーが考えるはて…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 人間の分際, 曽野 綾子 (著) 気づいたこと 「人間は平等」と日本人は教えられたが…
こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 目標は、そうですね〜、1日1万円で毎週7万円くらいかな。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト ポイ…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 たまには時事ネタでも レイ・ダリオ氏|一時的にはCash is good だそうです 過去…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 3連休でした 食べたいお菓子でおうちカフェを提案 久々に大きなアイスクリーム(1500ml)を買ってきました まとめ ランキング・宣伝など 3連休でした 妻が行きたいという美術館に家族で行こうと思…
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になる話題を取り上げてみます。 アメリカで裕福になるためにはいくら要る? をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 引用元|VISUAL CAPITALIST How Much Does it Take to Be Weal…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから イーロン・マスクの伝記も発売されてましたね…
こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損額ランク ワースト10(含み損10万円超) 損額ワースト1位個別株は、VZ 1ヶ月の変化を確認 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 損率ワースト1位は、…
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 観た映画:ザ・フロー 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 観た映画:ザ・フロー ちょっ…
こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 目標は、そうですね〜、1日1万円で毎週7万円くらいかな。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト ポイ…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 ジュニアNISAの記事を書いていてふと思ったこと、世帯って もしかして準富裕層に…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 車の移動って結構めんどくさい お隣さんはもっと面倒 お隣さんの車の出し入れ 車2台を動かさないといけない バックで道路に出るって結構危ない 車の走行音は結構うるさい 旗竿地に住むなら車は1…
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になる話題を取り上げてみます。 The Video Game Industry: Insights for Investorsをビジュアル化 気づいたこと ゲーマー人口 投資機会 2023年に発売されるゲームたち 行動したこと …
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向、ローテーション セクターロー…
こんにちは、株もっちーです。 日曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 今年は自分の投資枠よりも優先して使う方針 資産推移 1人目 2人目 3人目 3人 × 3年分のジュニアNISA枠を使い切…
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 観た映画:スティーブ・ジョブズ 自由の精神(字幕版) 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝な…
こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 目標は、そうですね〜、1日1万円で毎週7万円くらいかな。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト ポイ…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 投資用キャッシュ用にMMFを買付 MMFの金利たち(SBI証券より) 保有数と分配金の…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、節約ネタの日です。 ひさびさに家族で映画館に行ってきました 映画:ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 映画の感想 夕食などかかった費用 まとめ ランキング・宣伝など ひさびさに家族で映画館に行ってきまし…
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になる話題を取り上げてみます。 Nvidia vs. AMD vs. Intel: Comparing AI Chip Sales をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 引用元|VISUAL CAPITALIST Nvidia vs. AMD vs. Inte…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去10週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向、ローテーション # EDV/TLTとUS…
こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォ…
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術, 頼藤太希 (著) 気づいたこと 夫婦で…