こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:News Diet, ロルフ・ドベリ(Rolf Dobelli), 安原実津訳 ニュースのない生活で1日90分は時間を増やせ…
こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 目標は、そうですね〜、1日1万円で毎週7万円くらいかな。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト ポイ…
こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、銘柄チェックの日にしてみます。 対象銘柄 2971.T エスコンジャパンリート投資法人 投資証券 選定理由 調べたこと 思ったこと 行動したこと 対象銘柄 2971.T エスコンジャパンリート投資法人 投資証券 選定理由 6/20…
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、最近の節約チェックの日にしてみます。 節約ネタをひねり出し、支出の最適化を図ります。 最近の節約意識 電車に乗る代わりに1駅歩く 手に入るもの 電車賃 有酸素運動による健康 失うもの 時間 まとめ 最近の節約意…
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、最近の浪費チェックの日にしてみます。 無駄遣いをチェックすることで、支出の最適化を図ります。 最近の浪費 処方箋の調剤場所は、近くの薬局? 薬剤師の将来を憂う そもそも、なんで医薬分離したんでしょうね まと…
こんにちは、株もっちーです。 日曜日は、ポートフォリオの定期的な確認を月に2回書いているので、残りは自由に書いていこうと思います。 毎日更新って大変な気がする 現時点のやり方 記事のテーマを決める 1記事の文字数は1000くらい とりあえずやってみる …
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 3,911.74, 6.45%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 3.138, -2.90%でした。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.com…
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 技術的な本を少しばかり読んでみましたので、まとめがてら紹介していきます。 読んだ本はこちらです メタバー…
こんにちは、株もっちーです。 以前、本棚を整理した記事を書きました。 kabu-motty.hatenablog.com それでもまだ結構残っていて、メルカリが気になっていたので初めてやってみました。 試しに1冊 さっそく売れた 利益は? ちなみに妻はどれくらい利益が出て…
こんにちは、株もっちーです。 以前から見かけて気にはなっていた本を読んでみましたので、気づいた点をOUTPUTしていきます。 読んだ本は樺沢紫苑さんの「OUTPUT大全」 ブロガーとして目指すべき姿は、情報発信家 「いいブログ」「人気ブログ」認定には、100…
こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損額ランク ワースト3 先月 損額ランク 今月 損額ランク 損額ワースト1位は、QQQ 保有株数:95株 平均買付価格:355.66USD 現時点の価格:274.69USD (6/1…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 3,674.84, -5.79%でした。 3700も割ってきました、2週連続の5%以上の下げ。 ちなみにアメリカ10年債利回り 3.231, 2.10%でした。 ヒートマップ 1week ちなみにこちらが、1weekのETFのヒートマップです。ショート系が…
久々にタロサックさんの英語のインタビューを見てみました。 「神回」とのテロップに惹きつけられたのですが、ほんとにいい内容だと思いましたのでシェアさせていただきます。 【感動】外国人に聞く『やりたいことの見つけ方』|あなたの夢は何? by TAROSAC…
こんにちは、株もっちーです。 こんな本を読んでみましたので、ご紹介です。 ジェイク・ローゼンフェルド、川添節子訳、「給料はあなたの価値なのか 賃金と経済にまつわる神話を解く」 感想 価値と給料は違う 給与を決める4つの要素 日本の平均賃金が上がら…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 3,900.86, -5.05%でした。 4000割ってきましたね。 ちなみにアメリカ10年債利回り 3.165, 7.63%でした。 こちらも再び3%オーバーに上昇。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの…
こんにちは、株もっちーです。 こんなブログを見て頂き読者登録までしていただきまして、ありがとうございます。 読者が60名に達しました! 60名到達から約3ヶ月での記録更新となります。 この調子ならあと12ヶ月で読者100名になってしまうかもしれません。 …
サラリーマンでも使える有効な節税方法として、ふるさと納税があります。 説明するまでもないと思いますが、寄付金から2000円を引いた金額分、翌年の住民税が減るという代物です。 納税額を減らすというよりは、 2000円の負担でたくさんもらった返礼品(例え…
こんにちは、株もっちーです。 月例の記録です。 資産額 今月 通貨 評価額 増減額(前月比) 増減率(前月比) ドル換算額 ドル換算率 為替 JPY 561万円 +4万円 +0.7% - - - USD 2867万円 -46万円 -1.6% $222,800 -0.7% 128.68JPY/USD USDへの入金額 1000 USD 先…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 4,108.54, -1.20%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 2.941, 7.19%でした。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.com…
面白い本を読みました。 経済的自由を得た所で、肝心の時間をSNSのノイズに支配されていたらもったいないですよね。 そんな考えを、「デジタル・ミニマリスト」という哲学で語ってくれているのがこの本です。 「デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 4,158.24, +6.58%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 2.743, -1.62%でした。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.com…
こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損額ランク ワースト3 先月 損額ランク 今月 損額ランク 損額ワースト1位は、QQQ 保有株数:95株 平均買付価格:355.66USD 現時点の価格:288.68USD (5/2…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 3,901.36, -3.05%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 2.788, -4.76%でした。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.com…
保有株に関する記事です。 9283.T 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人投資証券がTOBを受けました という表現でいいのかな。 TOBが成立すると上場廃止になるようです。 7月期の分配金も支払われないことになっています。 1株しか持っておらず、ポートフ…
暗号通貨についても、定期的に記録しておこうと思います。 株価とともに暗号通貨も急落しています。久々にチャートを見てみました。 BTC/JPYのチャート このキャプチャ時点で380万円/1BTC ETH/JPYのチャート このキャプチャ時点で26万円/1ETH 暗号通貨の時価…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 4,023.89, -2.41%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 2.928 , -6.84%でした。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.co…
こんにちは、株もっちーです。 給与天引きで持株会を活用されている方もいらっしゃると思います。 私も新入社員時代から持株会を使っていますので、その活用方法を記録しておきたいと思います。 私が考える持株会のメリット 奨励金がもらえる 資金の無駄なく…
S&P500 (SPX) の週次Watchです。 S&P500 4,123.34、-0.21%でした。 ちなみにアメリカ10年債利回り 3.134、+2.69%でした。3%超えてきました。 ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グ…
ちょっと古い記事ですが、ウォーレン・バフェットの強烈なフレーズが心に残ったので記事にして記録しておきます。 その言葉は、"Never bet against America." 次のリンク先の記事でその発言の様子をご覧いただけます。 www.cnbc.com その言葉の意味は、 直訳…
こんにちは、株もっちーです。 経済的自由を探求するのが本ブログのテーマです。 経済的自由を探求が一段落したとしたら、次に何するの? ちゃんと考えておかないと失敗するよ、 という話もありますので、 その後にやりたいことを考えて、 吐き出しておくこ…