Be financial freedom. 経済的自由の探求

お金に縛られない自由を求めて、お金を増やしていく過程を記録します。

ファクトネタ:あなたが食べる魚にどの位の水銀が含まれているか?

こんにちは、株もっちーです。

月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。

あなたが食べる魚にどの位の水銀が含まれているか? をビジュアル化

気づいたこと

59種類の魚介類がリスト化されていたので、全部日本語訳をつけてみました。 水銀濃度の小さい順です。

魚名(英語) 魚名(日本語) 水銀濃度(ppm)
Scallop ホタテ 0.003
Clam ハマグリ / アサリ 0.009
Shrimp エビ 0.009
Oyster カキ 0.01
Sardine イワシ 0.01
Tilapia ティラピア 0.01
Salmon (Canned) サーモン(缶詰) 0.01
Anchovy アンチョビ 0.02
Salmon (Fresh/Frozen) サーモン(生・冷凍) 0.02
Catfish ナマズ 0.02
Squid イカ 0.02
Pollock スケトウダラ 0.03
Crawfish ザリガニ 0.03
Shad ニシン科シャッド 0.04
Mullet ボラ 0.05
Whiting ホワイティング(シロギス類) 0.05
Atlantic Haddock ハドック(コダラ) 0.06
Butterfish バターフィッシュ 0.06
Flatfish (Flounder, Plaice, Sole) カレイ・ヒラメ類 0.06
North Atlantic Mackerel 北大西洋サバ 0.06
Atlantic Croaker クローカー(ニベ類) 0.07
Crab (Blue, King, Snow) カニ(ワタリ・タラバ・ズワイ) 0.07
Freshwater Trout 淡水マス 0.07
Hake ヘイク(メルルーサ) 0.08
Herring ニシン 0.08
Jacksmelt ジャックスメルト(キス類) 0.09
Pacific Chub Mackerel 太平洋サバ 0.09
Sheepshead シープスヘッド 0.09
Whitefish ホワイトフィッシュ 0.09
Cod* タラ 0.11
Northern/American Lobster ロブスター 0.11
Ocean Perch オーシャンパーチ(アカウオ) 0.12
Tuna-Canned Light ツナ缶(ライト) 0.13
Atlantic Tilefish タイルフィッシュ(大西洋) 0.14
Tuna-Skipjack カツオ 0.14
Freshwater Perch パーチ(淡水) 0.15
Monkfish アンコウ 0.16
Bass (Black, Striped) バス(ブラック・ストライプド) 0.17
Snapper タイ類(スナッパー) 0.17
Mahi Mahi シイラ(マヒマヒ) 0.18
South Atlantic Spanish Mackerel 南大西洋サワラ 0.18
Weakfish (Sea Trout) シートラウト 0.24
Halibut オヒョウ 0.25
Pacific White Croaker シログチ(太平洋) 0.29
Albacore Tuna-Canned ビンナガツナ(缶詰) 0.35
Chilean Sea Bass メロ(チリ産) 0.35
Yellowfin Tuna (Fresh/Frozen) キハダマグロ(生・冷凍) 0.35
Albacore Tuna ビンナガマグロ 0.36
Sablefish (Black Cod) ギンダラ 0.36
Bluefish ブルーフィッシュ 0.37
Grouper ハタ 0.45
Gulf of Mexico Spanish Mackerel メキシコ湾サワラ 0.45
Marlin マーリン(カジキ) 0.49
Orange Roughy オレンジラフィー 0.57
Bigeye Tuna メバチマグロ 0.69
King Mackerel サワラ(キングマカレル) 0.73
Shark サメ 0.98
Swordfish メカジキ 1.00
Gulf of Mexico Tilefish メキシコ湾タイルフィッシュ 1.12

どうですか、私が食べるのはスーパーで売ってるようなのばっかりですけどね。抜粋するとこれくらいかな。

魚名(英語) 魚名(日本語) 水銀濃度(ppm)
Scallop ホタテ 0.003
Clam ハマグリ / アサリ 0.009
Shrimp エビ 0.009
Oyster カキ 0.01
Sardine イワシ 0.01
Salmon (Fresh/Frozen) サーモン(生・冷凍) 0.02
Squid イカ 0.02
Flatfish (Flounder, Plaice, Sole) カレイ・ヒラメ類 0.06
North Atlantic Mackerel 北大西洋サバ 0.06
Crab (Blue, King, Snow) カニ(ワタリ・タラバ・ズワイ) 0.07
Freshwater Trout 淡水マス 0.07
Pacific Chub Mackerel 太平洋サバ 0.09
Cod* タラ 0.11
Tuna-Canned Light ツナ缶(ライト) 0.13
Tuna-Skipjack カツオ 0.14
Snapper タイ類(スナッパー) 0.17
South Atlantic Spanish Mackerel 南大西洋サワラ 0.18
Yellowfin Tuna (Fresh/Frozen) キハダマグロ(生・冷凍) 0.35
Sablefish (Black Cod) ギンダラ 0.36
Gulf of Mexico Spanish Mackerel メキシコ湾サワラ 0.45
Marlin マーリン(カジキ) 0.49
Bigeye Tuna メバチマグロ 0.69
King Mackerel サワラ(キングマカレル) 0.73

0.5 ppm 以上の魚は食べるのを避けるべき、ということだそうです。

サワラは結構好きなんだけど、止めたほうがいいのかしら。

行動したこと

国産なら水銀が少ないか、ってのはちょっとこれだとわからないですね。海は繋がってますし。

まあ基本的にでっかい魚が食物連鎖の果に、水銀量が増えると理解しています。

小魚をたくさん食べますかね。しらす大好きです。

引用元|VISUAL CAPITALIST

いろいろなデータが凝ったグラフで見ることができます。眺めるだけでも面白い。

Visualized: How Much Mercury is in the Fish You Eat?

www.visualcapitalist.com

今週の英単語:Scallop

せっかくなので魚介類の名前を覚えておこう。

項目 内容
品詞 名詞・動詞
発音 /ˈskɑː.ləp/(アメリカ英語) /ˈskɒ.ləp/(イギリス英語)
日本語訳 ホタテ貝(名詞)、ホタテを料理する(動詞)

Seafood like scallops, clams, and sardines fall into the “low” mercury category, while swordfish and shark top the “avoid” list due to concentrations near or above 1.0 ppm.
ホタテ(scallops)、アサリ(clams)、イワシ(sardines)などの海産物は「水銀量が少ないグループ」に分類される、一方でメカジキ(swordfish)とサメ(shark)は水銀濃度1.0ppm近くまたはそれ以上であるため「避けるべき」リストの上位にある。

まとめ

こういうの調べだすと、何も食べられなくなりますね。何事もほどほどにしておきましょう。

ランキング・宣伝など

記事が面白かったと思ったら、コメント、ブクマ、codocの投げ銭、ブログ村バナーポチリなど、なんでもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由な暮らしへ にほんブログ村

note.com