2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazonで集英社の本を買ったら適格請求書が発行されなかった

こんにちは、株もっちーです。 Amazonで集英社のKindle本を購入時のインボイス問題 インボイス制度が始まって経費精算に必要 集英社のインボイス作成依頼先 FAQを見つけました こちらのフォームから申請できます(集英社のサイト) 無事インボイス対応の領収…

身近ネタ:KDDIの最後のカタログギフト株主優待を選ぶ|2024

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 KDDIの最後のカタログギフト株主優待 今年も子どもたちに選んでもらいました 昨年の記事 まとめ ランキング・宣伝など KDDIの最後のカタログギフト株主優待 が届きました。 前回のでもう終わっ…

ファクトネタ:世界の小売業売上トップ10

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 世界の小売業売上トップ をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 シュヴァルツ・グルー…

指数Watch:Week 2024/6/16 - 2024/6/22

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

最大の含み益銘柄。2024年6月。

こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み益銘柄を紹介したいと思います。 含み益率ランク ベスト10 含み益1位は、AVGO AVGOロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践…

感想OUTPUT: なぜ働いていると本が読めなくなるのか を読んだ感想

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:なぜ働いていると本が読めなくなるのか, 三宅香帆 (著) 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)と…

小説:経済的自由の探求〜第4章〜

こんにちは、株もっちーです。 経済的自由の探求小説の続編です。 まずは、月1くらいのペースを目指します。 皆様の投資経験も振り返りながらお楽しみください。 前回まで 小説:経済的自由の探求〜序章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:…

身近ネタ:浪費とは、後で後悔するお金の使い方なんだろうな

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 子どもの話です なぜそんなにたくさん買ってしまうのか これで学んでくれればよいのですが、困ったものです 私も人のこと言えないかも AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ランキング・宣伝など …

ファクトネタ:世界のGDPシェアトップ6

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 世界のGDPシェアトップ6 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ダイバーシフィケーシ…

指数Watch:Week 2024/6/9 - 2024/6/15

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

最大の含み損銘柄。2024年6月。

こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 損率ワースト1位は、IONQ IONQロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポ…

考え方:自分のまちがいは堂々と認める

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書), ジェリー・ミンチントン (著), 弓場隆 (…

収入多角化:本ブログ記事のアクセスランキング2024年5月

こんにちは、株もっちーです。 月間アクセスランキング アクセスTop10について アクセスTop10|個別記事に対する一言感想 10位:外貨建MMF(米ドル)の月間分配金が1万円を超えた 9位:感想OUTPUT:まんがで読破の「資本論」を読んだ感想 8位:身近ネタ:なか…

身近ネタ:仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ 「仕事にいかないなら朝ご飯はいらない」という意見を聞きました。歴史的な習慣などあれば教えて下さい。 休日にブランチをするという感覚 肥満の人…

ファクトネタ:インドの100万人以上の都市

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 インドの100万人以上の都市 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 100万都市の数が多い順のインドの州 人口の上位10都…

指数Watch:Week 2024/6/2 - 2024/6/8

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 投資戦略の提案 AI(C…

2024年5月末時点の資産ポートフォリオ

こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォ…

感想OUTPUT:新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告 を読んだ感想

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告, ジョエル コトキン (著), 寺下 滝郎 (翻訳)…

収入多角化:月間の収益状況 2024年5月

こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 最近の収益状況 ブログ 資本家としての収入 ミニマリスト ポイント 目標達成率の推移 今週の目標達成率は 100% AI(Chat…

身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ これは重要です(私にとって) 今回のサービス終了で次の策を考えなくては 日本通信SIMなんてのはどうか? AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 まと…

身近ネタ:J-REITの楽しみ方

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 J-REIT冴えないですね こんなときは、実物を見てみる というわけで、出張ついでに見てきました PMO日本橋三越前 こちらの物件を保有するJ-REITは、こちらです 見た感想 FIRE後の暇つぶしに保有…

ファクトネタ:店舗数でみる世界の小売業トップ

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 店舗数でみる世界の小売業トップ をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 引用元|VISUA…

指数Watch:Week 2024/5/26 - 2024/6/1

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから ヒートマップから セクター動向 AI…

能動的なポイ活をやめていく予定

こんにちは、株もっちーです。 ポイ活をやめようと思っている 一度ポイ活辞めている それが何故復活したのか というわけで、僅かなポイントのために作業が発生する能動的なポイ活はやめていきます ランキング・宣伝など ポイ活をやめようと思っている ちょっ…