Be financial freedom. 経済的自由の探求

お金に縛られない自由を求めて、お金を増やしていく過程を記録します。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

台風ノロノロですね|米が足りない

こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 特に話題もないので、天気の話題 私の住んでいるところはたまに強い雨が降るくらい 子供のイベントが軒並み中止…

感想OUTPUT:働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生 を読んだ感想

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:働き方全史―「働きすぎる種」ホモ・サピエンスの誕生, ジェイムス スーズマン (著), 渡会 圭子 (翻…

考え方:本当の価値観

こんにちは、株もっちーです。 木曜日は、収入多角化チェックの日にしてみます。 KDP出版の収益化はまだまだ遠い 本当の価値観とは? 未来に対する時間間隔が不安の要素になる まとめ ランキング・宣伝など KDP出版の収益化はまだまだ遠い やはり10000ページ…

身近ネタ:コンビニにポイント消費とタダのお茶貰いに行くだけのつもりが

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 ファミペイに190円のポイントがあった さらにお茶がもらえるクーポンが付いていた 子どもにお菓子をねだられて買っちゃう まとめ ランキング・宣伝など ファミペイに190円のポイントがあった …

身近ネタ:休み明けのために体を慣らすより、休みのために心身を慣らしたい

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 連休を過ごして思ったこと 連休の最終日は平日に近い時間に起きる 連休をメインで楽しめるために、仕事をしていたのでは 連休に堕落した生活をしている人への先人の教えではあるのかも まとめ …

ファクトネタ:賃金グループごとの有給休暇の利用状況 in America

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 賃金グループごとの有給休暇の利用状況 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 1. 罪悪…

指数Watch:Week 2024/8/18 - 2024/8/24

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

プラスマイナスの色使いが気になった話

こんにちは、株もっちーです。 土曜日は、ポートフォリオを点検してみたいと思います。 特になければ、自由に何かOUTPUTして、書いていきます。 ネタ切れ感というか仕事にかまけているのか プラスマイナスの表現色 米国は、赤がマイナスで、緑がプラス finvi…

感想OUTPUT:クリティカル・ビジネス・パラダイム

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:クリティカル・ビジネス・パラダイム――社会運動とビジネスの交わるところ, 山口 周 (著) 気づいたこ…

小説:経済的自由の探求〜第6章〜

こんにちは、株もっちーです。 経済的自由の探求小説の続編です。 まずは、月1くらいのペースを目指します。 皆様の投資経験も振り返りながらお楽しみください。 前回まで 小説:経済的自由の探求〜序章〜 - Be financial freedom. 経済的自由の探求 小説:…

身近ネタ:暇つぶしに学ぶ、人生は暇つぶし、学びこそが人生

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 いくつか学びたいことが出ている 英語 Language Reactor ピアノ 会社やめても暇つぶしはいくらでもありそう ランキング・宣伝など いくつか学びたいことが出ている 本は毎週読むようにしていま…

身近ネタ:子どもの血液型を知らなくてもいい

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 読んだ本 すばらしい人体――あなたの体をめぐる知的冒険, 山本 健人 (著) 気づいたこと 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本 すばらしい人体――あなたの体をめぐる知的冒険, 山本…

ファクトネタ:国全体の人口よりも多くのミリオネアがいる国々

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 国全体の人口よりも多くのミリオネアがいる国々 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答…

指数Watch:Week 2024/8/11 - 2024/8/17

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

最大の含み益銘柄。2024年8月。

こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み益銘柄を紹介したいと思います。 含み益率ランク ベスト10 含み益1位は、AVGO AVGOロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践…

感想OUTPUT:Slowdown 減速する素晴らしき世界 を読んだ感想

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:Slowdown 減速する素晴らしき世界, ダニー・ドーリング (著), 遠藤 真美 (翻訳), 山口 周 (…

番外編:小説:「経済的自由の旅」をKDP出版しました

こんにちは、株もっちーです。 経済的自由の探求小説の番外編です。 KDP出版のお知らせ これまでの月刊小説を「経済的自由の旅」としてKDP出版してみました。 というわけで、今月は休刊日とさせていただきます。 こんな感じです|「経済的自由の旅」 一応出…

身近ネタ:久々の日本のサッカー観戦で父親の老いを感じる

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 子供がサッカーを見たいと言うので 父親も誘ってみたのですが 入場ゲートで落ち合えない 座席が間違っているんじゃないかと何度も確認させる 観戦は順調 まとめ ランキング・宣伝など 子供がサ…

身近ネタ:エアコンを増設して電気代が増える

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 エアコンを増設 やはり快適です でも増えるのは電気代 ちなみに今回はダイキン製 まとめ ランキング・宣伝など エアコンを増設 これまで1階と2階の1台ずつの2台で頑張っていたのですが、流石に…

ファクトネタ:国ごとの平均労働時間

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 国ごとの平均労働時間 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと 引用元|VISUAL CAPITALIST Ranked: Average Working Hour…

指数Watch:Week 2024/8/4 - 2024/8/10

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

最大の含み損銘柄。2024年8月。

こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 損率ワースト1位は、9285.T 東京インフラ・エネルギー投資法人 9285.T 東京インフラ・エネルギー投資法人 ロゴ 1ヶ…

感想OUTPUT:テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 を読んだ感想

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想, 橘 玲 (著) 気づいたこと 行動したこと 6つの道徳基…

収入多角化:本ブログ記事のアクセスランキング2024年7月

こんにちは、株もっちーです。 月間アクセスランキング アクセスTop10について アクセスTop10|個別記事に対する一言感想 10位:ポートフォリオの管理をmacOSのnumbersからGoogleSpreadSheetに移行 9位:小説:経済的自由の探求〜第5章〜 8位:節約・浪費:…

身近ネタ:日経平均暴落しましたね

こんにちは、株もっちーです。 日経平均の暴落 欲を出して、三井住友FGで失敗 8/6の日本株ヒートマップ 買増しようと迷っていた東京海上は +16% の反発 まとめ ランキング・宣伝など 日経平均の暴落 記事にしないとねということで、個人的に記録しておきます…

身近ネタ:早く終わらせようとすると逆に長引く

こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 仕事したくないとはいえ、まだ逃れられない 今回はその会議がなかなか終わらないケース 短い会議が増えた 長めに時間取って、早く終わったらラッキー そういえば、そんなことわざありましたね …

ファクトネタ:世界のビッグマック価格|Big Mac Index

こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 世界のビッグマック価格 をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 良い点 改善点 全体の…

指数Watch:Week 2024/7/28 - 2024/8/3

S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑…

2024年7月末時点の資産ポートフォリオ

こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォ…

感想OUTPUT:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法

こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法, 橘玲 (著) 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)と…