身近ネタ:IP電話番号(050)が使えなくなってしまう|SMARTalkサービス提供終了のお知らせ

こんにちは、株もっちーです。

火曜日は、身近なネタの日です。

【重要】SMARTalkサービス提供終了のお知らせ

ip-phone-smart.jp

ブログを徘徊していたら、衝撃のニュースがありました。

これは重要です(私にとって)

以前の記事で書いたとおり、私は以下の組み合わせで電話を利用しています。 合計で、月額448円(税込み493円)。実際にはユニバーサルサービス料とかで、+2円か3円になります。

  • ロケモバの神プラン(Dプラン、データプラン):月額298円(税込み328円)
  • ロケモバのSMSオプションで070番号のSMSを利用:月額150円(税込み165円)
  • SMARTalkで050番号のIP電話を利用:月額0円、通話料のみ

kabu-motty.hatenablog.com

そして、この050番号で様々なものを申し込んでいます。

銀行、保育園、電気、ガス、クレジットカードなどなど、ほぼ全て。

SMSがないと設定できなかったりするものもあるので、ロケモバのSMSオプションも使っています。

SMSの番号(070)とIP電話番号(050)が異なるので、申込みはなかなか手間がかかります。 たいていは、同じ番号の前提でシステムが作られているからですね。

融通がきく会社は、イレギュラーな手続きに対応してくれたりするのですが、これにより使えないサービスもあったりします。

今回のサービス終了で次の策を考えなくては

とりあえず、電話番号が無くなってしまうのは、社会的にダメな感じなので、何らかの電話番号を確保しなくてはいけません。

ロケモバの通話プランに乗り換えると、月額445円(税込490円)になります。

あれ、こっちのほうが安かったな。3円だけど。

日本通信SIMなんてのはどうか?

ちょっと慌てて探していたらこんなサービスを見つけました。

www.nihontsushin.com

その名も「合理的シンプル290プラン」

なんと、月額290円(税込み!)だそうです。

1GBのデータ量もついているので、ロケットモバイルよりも安いですね。

あら、これでいいのかもしれない。

電話番号の切り替えに、古い電話番号がいることがあるので、これとの2重契約をして切り替えていこうかな。

それにしても、電話番号の登録変更は、めんどくさそうだな。 何かとセキュリティにうるさくなっているのでね。

AI(ChatGPT4)との雑談

質問

こんな記事を書いてみました。電話を安く使う方法にこれ以上のものはあるでしょうか?日本での話です。

回答

記事を読ませていただきました。日本での低コストでの電話利用について、非常に洞察に富んだ内容ですね。あなたが挙げた方法はすでにかなり最適化されていると思いますが、さらにコストを削減する方法についていくつかのアイデアを提供できるかもしれません。

  1. MVNOのプラン比較を定期的に行う: 日本のMVNO(仮想移動体通信事業者)は頻繁にプランを更新し、プロモーションを実施しています。定期的に市場のプランを比較し、よりお得なオプションが出た場合は乗り換えを検討するのが良いでしょう。

  2. データ使用量の見直し: 実際のデータ使用量とプランのデータ提供量を見直し、必要以上のデータ容量のプランに加入していないか確認してください。使用量が少ない場合は、さらに低価格なプランに変更することが可能です。

  3. 無料通話アプリの活用: LINEやWhatsAppなどの無料通話アプリを活用し、IP電話としての利用ではなく、これらのアプリを通じての通話で済ませることができれば、通話料を削減できる可能性があります。

  4. デュアルSIMの利用: デュアルSIM機能を持つスマートフォンを利用して、データ専用SIMと通話専用SIMを分けることで、それぞれの用途に最適な低価格プランを選択できます。

  5. 通話料金の割引サービスの確認: 一部のMVNOでは、通話料金が割引される時間帯や曜日が設定されていることがあります。これらの情報を活用して、割引される時間帯に通話を行うようにすると良いでしょう。

これらの方法を検討してみてはいかがでしょうか?また、新しいプランやサービスが出た際には再度見直しを行うことが、継続的にコストを抑える鍵になります。

まとめ

AIのアイデアを考えると、もう少し何かあるような気がしてきました。

デュアルSIMって、そういう使い方するんですね。

ランキング・宣伝など

記事が面白かったと思ったら、コメント、ブクマ、codocの投げ銭、ブログ村バナーポチリなど、なんでもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由な暮らしへ
にほんブログ村