NISAから新しいNISAへ。どう使っていこうか?

こんにちは、株もっちーです。

水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。

読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、自由テーマの記載になります。

NISA拡充が決まったようですね

積み立て型の「つみたてNISA」は現行の年間投資枠の3倍となる120万円に拡大。一般型は2倍の240万円とし、無期限に非課税とする。生涯の課税限度額は1800万円に引き上げる。

上限まで最速で5年ですが

これはなかなか我が家では難しそう。

私一人なら、年間360万円行けるかもしれません。

妻も入れると、枠は余りそうです。

子どもたちのジュニアNISAは幸い2023年で終わりますから、来年までは頑張ります。

NISAの拡充が、ジュニアにまで広がってくるようだと、話が変わってきますね。

仮に、5人家族、夫婦と子供3人、一人あたり360万円を投資していこうとすると、

年間1800万円ですか。

そんだけ投資できる収入があれば、そもそも投資の必要なさそうという感じもしますけどね。

自分がそんな収入あれば、さっさと配当で生活費をまかなえる程度投資して、ゆるりと自由に生きていきたいですね。

現実的な案としては、20年くらいかけて満額を目指す

というところでしょうか。

そうすれば、年間90万円程度の投資額ですから、大人分はライフイベントこなしながらも行けそうですね。

子どもたちの分までやろうとしたら、それなりの収入を目指していくかですね。

まあ、子どもたちの人生は子どもたちで気付くものなので、投資の複利効果を理解できる程度の金額でいいかもしれません。

効果があることを実感できれば、自ら投資していくことになるでしょうから。

まとめ

来年のジュニアNISAと自分の一般NISAは満額頑張る。

2024年からは、自分のNISAを満額頑張る。

そんな感じで、活用していきたいと思います。

あとは妻ですが、こればかりは私にはどうしようもないので、まあ時々話題にするくらいでしょうかね。