小ネタ:1950年代から10年ごとの主要投資テーマ

こんにちは、株もっちーです。

月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になる話題を取り上げてみます。

1950年代から10年ごとの主要投資テーマ をビジュアル化

気づいたこと

アメリカ株がもてはやされていますが、こんなテーマだったようですね。

  • 1950s European Stocks Europe GFD Composite
  • 1960s “Nifty Fifty” U.S. Nifty 50
  • 1970s Emerging Markets/ Commodities Gold and Oil Prices*
  • 1980s Japanese Stocks TOPIX Index
  • 1990s American Tech Nasdaq Index
  • 2000s Emerging Markets/ Commodities BRICs and Oil Prices**
  • 2010s American “Mega Caps” FAANG

アメリカが多いことは多いですね。

ざっくり書くと、ヨーロッパ、アメリカ、新興国・コモディティ(金・原油)、日本、アメリカ、新興国・コモディティ(原油)、アメリカ。

今アメリカの勢いが少し調整されるとしたら、また新興国・コモディティって感じなんでしょうかね。

だとすると最近の金GOLDの価格上昇はその大きなサイクルの流れなのかも知れない。

やっぱゴールドって大事なんでしょうか。

1980年代|私の子供時代

あんまり記憶ないね。 缶ジュースのプルタブが色々変わっていくのに驚いていたかも知れない。日本も成長していたんだろう。 ファミコンやってたな。

1990年代|私の学生時代

よく勉強してた。 本も読んだ、Windows95に魅せられてこれからはコンピュータ・インターネットの時代だと思ってました。

2000年代|私の学生時代〜社会人入門

パソコンオタクに囲まれていたかも知れない。 Windowsなんてクソだと、LinuxとMacを使っていました。 楽しかった。

2010年代|私の労働者時代全盛

あまり世界は見えていなかったな。 学生時代より、労働者としての仕事に追われて、視野が狭くなっていた気がする。 FAANGのサービスにしっかり取り込まれていました。

2020年代|私の労働者時代終盤(にしたい)

資産運用というか、資本主義とは何か、素人ながら色々勉強している。 決済手段は、たしかに変わってきているので、金融・フィンテック関係もテーマなのか。 自動運転には期待しているけど、交通や配送の革命は、次の10年かな。

行動したこと

シーゲル先生の本のグラフ見ると、ゴールド持つ気にはあんまりならないんですけど、どうなんでしょうか。

2020年代も3年が経ってきました。 テーマは何なんでしょうか、AI・半導体なのかなー。 どんな世界になっていくのか、想像ができません。

2030年代はどうなるんでしょうか。 スマホを持たない時代が来るのだろうか。 全く想像ができません。

引用元|VISUAL CAPITALIST

いろいろなデータが凝ったグラフで見ることができます。眺めるだけでも面白い。

Charted: The Key Investment Theme of Each Decade (1950-Today)

www.visualcapitalist.com

まとめ

FAANGといったグローバルなテック企業の次は、どんなテーマになるんでしょうね。

わからないので、世界の動きを自分で見ていくしか無いんでしょう。

ランキング・宣伝など

記事が面白かったと思ったら、コメント、ブクマ、codocの投げ銭、ブログ村バナーポチリなど、なんでもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由な暮らしへ にほんブログ村