遅ればせながらBNPLについて調べてみた

SQ(Square)の端末を街のお店で見かけるようになり、 なかなかかっこいいなと思って、SQの株をちょっとだけ買っていました。

いろいろニュースや銘柄紹介の記事を見ていると BNPLというのがポイントの一つであるように思えてきましたので、 少し調べてみました。

BNPLとは

Buy Now, Pay Later の略で、今買って後で払う、という後払いサービスのことです。

自分の感覚ではこれを聞いたときに、クレジットカードとかリボ払いと何が違うの?というくらいで、 あんまり重要性を感じなかったのですが、 以下の記事を読んでみて理解したのは、 日本と他の国ではクレジットカードの使われ方がそもそも違うということでした。

クレカと似て非なる後払いサービス、「BNPL」が米欧豪で話題沸騰の裏事情

xtech.nikkei.com

米国におけるクレジットカードは、日本のそれと2点ほど機能的な違いがある。1つはミニマムペイメントが基本のリボ払いであり、早期に自力返済すればするほど手数料が安くなる(場合によっては手数料がゼロになる)こと。もう1つは与信の設定が厳しく、高額な買い物をしづらいほか、与信枠を使い切ってしまう利用者が少なくないという事実だ。

仕組みはこんな感じ。

なるほどー。

私のブログを読まれるような皆様はほとんどそうだと思うのですが、自分はクレジットカード使うときは基本的には一括払い、リボ払い専用カードでも月の支払額をかなり高額に設定して1ヶ月ごとの支払いで実質一括払いになるようにして、手数料が発生しないようにして使用しています。

感覚としてはデビッドカードですね。クレジットカードのポイントがもらえるから使っている感じ。

与信枠も甘々?毎月10万円くらいしか使わないのに、いつの間にか利用限度額が100万円とか頼んでもいないのに勝手に上がっています。

BNPLサービスが普及するという点では、米国ではそういう使い方がしにくいのかなと思いました。

クレジットカードを作らなくても使えるということは、 クレジットカードに変わるサービスになるということで、 VISAやMasterにとっては競合という話になるのだろうか。

クレジットカードよりも高い手数料ながら、クレジットカードが作れなかった若者が使用していて、支払い能力を超えて使用してしまう状況が生まれていそうな状況も気になります。

金を持つものと持たざるものの格差がより一層広がっていきそうな、かなり恐ろしい仕組みです。

関連する記事たち

Affirm, afterpay(SQが買収), Klarna(スウェーデン:未上場)あたりがBNPL注目企業ですね。

日本総研:拡大する Buy Now, Pay Later(BNPL)市場の動向と今後の展望 https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/12531.pdf

リンク切れのため削除。

決済革命って大げさなって思いましたが、クレジットカード使わない後払いって革命的なことなのかもしれません。

リンク切れのため削除。

情報の海をさまよっていたら、MQ(Marqeta)という会社がBNPLのソフトウェアプラットフォームを握っていそうなので、この株も少し購入しました。