Be financial freedom. 経済的自由の探求

お金に縛られない自由を求めて、お金を増やしていく過程を記録します。

節約・浪費:子供の夏休みのテレワークは素晴らしい節約

こんにちは、株もっちーです。

火曜日は、節約ネタの日です。

子供の夏休みのテレワークは素晴らしい節約

だと思います。色々実感することを書き留めておきます。

出社を再開させようという試みが、子育てを卒業した上層部で検討されているようなので。

時代は変わっているというか、子育て真っ最中世代の意見として。

メリット

移動時間が減る(片道30分くらい)

出社の場合、保育園への送迎と、小学校の児童クラブへの送迎、そして通勤と、なかなかのハードワークです。

私の場合、通勤経路上に、小学校を考えていないので、ちょっと戻らないといけません。

小学校は自宅から徒歩数分と子どもたちが歩いていくのに楽になるように考えての住まいなので。

通勤がなければ、まあ30分くらいで終わります。

さらに通勤まですると、1時間以上かかりますのでね。

移動後のクールダウン時間が不要(10分くらい)

在宅ワークの場合、かなりの軽装になります。

Tシャツに半ズボンにサンダル、そんな感じ。

これが出社しようとすると、一応サラリーマンぽく、襟付きのシャツに長ズボン、靴下に靴を装着します。

これが暑い。日傘を差しても、やはり汗は描きます。

移動距離も長いので、汗を乾かしてクールダウンしないと、仕事になりません。

ちょっとした家事ができる(15-30分くらい)

洗濯物を干したり、食器を洗ったり、仕事の合間に考え事をしながらチョロチョロとできます。

こういう単純作業は、マインドフルネスの効果もあるようですしね。

私はタバコも吸わないので、会社で休憩ってあまりできないんですよね。なんか周囲の目も気になってソワソワします。

ちゃんと休憩できないと、集中力が持続しなくて、かえってダラダラ仕事することになる気がします。

会社に行ってしまうと出勤準備を優先するので、これらが中途半端に残って溜まっていくわけです。

妻も出勤した日には夜中にやらないといけないんですよね。

睡眠時間が減ってしまいます。

偶然遭遇する、どうでもいい会話に巻き込まれない

職場の人とすぐに話ができない。とか言われますが、議題が明確ならリモートでも問題全くありません。

むしろ会社で、たまたま久々に出会った人に、近況を聞かれたり、なんか長々と立ち話をされるのを抜け出すのが大変です。

この前も、子どもたちを迎えに行くために、少し早めに会社を出ようとしたのですが、 エレベーターで話しかけられてしまい、エレベータを降りた後も話が止まらない人だったので、10分くらい消耗しました。

そのおかげで、保育園への迎えの時間に5分遅刻しました。 その後の、小学校児童クラブへのお迎えもその分遅れました。

子どもたちから食事の催促があると時間意識が高まる

子どもたちに食事を提供しなくてはなりません。

昼休みは、会社の休憩時間とタイミングを合わせて、1時間以内で全てを終える必要があります。

ダラダラしている暇はありません。

夜も昔は22時近くまで(チンタラ、時には集中して)会社で仕事して、その後帰宅して夕食、というのが定番でした。

子どもたちにそんな時間に食事させられませんから、18時-19時の間は必然的に食事の時間となります。 2歳児の食事はかなり汚しますので、色々とお手伝いが必要です。

仕事が終わらなければ、食後や夜中にちょっとやるくらいでしょうか。

これを妻に任せきりにすると、フラストレーションが溜まってきますので、在宅して少しでも子供の食事の世話ができるのは、 長い人生を考えると大きなプラスになると考えております。

子どもたちのだらけた様子、勉強の様子も見れる

夏休みだから、ダラダラしたらいいじゃないと思います。

でもやっぱり、自分が仕事している最中に何時間もテレビつけっぱなしでいるのは目に余りますので、少し指導。

小学校低学年の2番めの子は「わかってる!今日中に全部やる!」と、いきなりカバンをひっくり返し始めます。

「そういう事を言っていない。今日全部やれなんて言ってません。」となだめる。

夏休みの宿題リストに、それぞれいつまでに完成させるのかを、自分で決めさせます。 1日のタイムスケジュールは小学生にはまだきちきちかなと思って、大雑把な日程感と先の見通しが立つくらいの粒度で。

その締切日にしたがって、今日は何をやるのか、何もやらなくてもいいかも、自分で考えさせます。

そんな計画で、出校日や夏休み終了日に困らないか?少し自分で想像させます。

旅行に行く期間は、宿題はできないでしょうとか。

おじいちゃんちに行く時に、工作手伝ってもらっちゃおう、とか。

なかなか、よさそうな計画になったようです。

長期的な見通しを持つと、成功する確率は上がる、というのが、何かに書かれていたはず。

一人目の子が、宿題をやっていて、わからない問題を聞いてきます。 算数ですか。小数の割り算。まあ、少し難しくなってきているかもしれない。

方程式が使えないから、なかなか理解しにくい概念ですね。 何度か説明して、わかったようなわからないような、そんな感じで、私は会議に戻る。

これは、テレワークをしていなかった時代には、想像できなかったことかもしれないね。

デメリット

特に思い当たりません。

まとめ

色々書きましたが、時間的な効率性は、圧倒的にテレワークが優れていると思います。

ランキング・宣伝など

記事が面白かったと思ったら、コメント、ブクマ、codocの投げ銭ブログ村バナーポチリなど、なんでもよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由な暮らしへ
にほんブログ村